« 【2015年のマンガ10選】 #俺マン2015 に投票したマンガまとめ | トップページ | 【台湾はいいぞ】台北と台南でもぐもぐ作戦です! ~台湾で食べ歩きしたいわん2016春~ »

2016/01/31

青葉とコウの師弟対決が熱くてカワイイ! 新米グラフィッカーが今日も1日がんばるお仕事4コマ 得能正太郎『NEW GAME!』第3巻

『NEW GAME!』第3巻

 青葉の前進とコウの葛藤、ひふみの変化にねねの夢。『NEW GAME!』3巻は夢や憧れと現実の狭間で揺れ動きながらもそれらにきちんと向き合って働く彼女たちの姿が以前にも増して強く描かれた1冊だった。

 入社からはや半年が経ち、青葉の仕事も開発チームの体制も青葉が初めて開発に携わった『フェアリーズストーリー3』から新作に対応したものへと移る。だがそこで、青葉は憧れの存在であり具体的な目標でもある先輩のコウと新作のキャラデザの座を巡って対決することになった。というのが3巻の最も大きな見どころだと思う。

『NEW GAME!』第1巻p.96

 キャラクターデザインという仕事に明るくないため何とも言い難いけれど、1巻や今回の3巻を通じて知る限りでは入社年次や役職よりも努力や才能に大きく依存した創作作業であることがわかる。だから入社半年の青葉が、『フェアリーズストーリー』という人気作でシリーズの最初からキャラデザとして実績を積み上げ実力に磨きをかけてきたベテランのコウと新作のキャラコンペという同じ土俵で戦うことになっても、時期尚早ということもなければ何の不思議もないことなのだろう。1巻のときにもコウが青葉に「私という壁を越えなければいけないから覚悟するように!」(1巻p.96)と言っていたし。
 構図としては青葉とコウのいわゆる師弟対決の様相を呈しているわけだけれど、コンペあるいは仕事と割り切れないのが青葉とコウの人間くさいところ。青葉は青葉で気づかなければ幸せでいられたことに気づいてしまったりコウの見たくなかった一面を見てしまったり、コウはコウで慢心していたところがあったり青葉に対する自分の言動を反省したりする。『NEW GAME!』のよさはかわいい女の子たちが百合百合した空間で和気藹々と仕事し、ときにつらい徹夜や休日出勤があっても楽しみを見出して前向きにがんばるところにあると思うけれど、それらに見え隠れするドロドロとした負の感情や燃え盛るような熱い展開がちゃんと描かれていることにお仕事マンガとしてとても好感が持てる。青葉もコウも人間である以上、嫉妬もすれば八つ当たりもする。けれどもそれらの想いを越えた先、コンペの場を借りた師弟対決を超えた先で青葉とコウはよりいっそう仕事仲間としての絆を確かなものにするのだろう。

『NEW GAME!』第3巻pp.64-65

 先輩あるいは師匠という壁に勝負を挑む青葉。かわいい妹分を脱却し戦友として肩を並べようとする新人に勝負を挑まれるコウ。そしてそんなふたりに触発されるように変化を志向し、新たな夢を抱く同僚や友人たち。彼女たちがどのように活躍していくか、今後の展開が楽しみで仕方がない。

『NEW GAME!』第3巻p.71

 ところで。ランチにカニが1杯まるごと乗ったスパゲッティってちょっと豪快じゃないですか……?

『NEW GAME!』第3巻p.89

 あと、ゲーム作りはなんて大変な仕事なんだろう。

【出典】
・得能正太郎 『NEW GAME!』第3巻、芳文社<まんがタイムKRコミックス>、2016/2/11発行
ショウタロウのイラスト置き場 →作者のサイト

【関連記事】
ドキッ! おんなのこだらけのゲーム会社に就職した新米グラフィッカーのはじめて物語! ぱんつもあるよ! 得能正太郎『NEW GAME!』第1巻
夢と憧れがあるから今日も1日がんばれる。18歳新米グラフィッカーのお仕事4コマ「得能正太郎『NEW GAME!』第2巻」で見る、仕事に対するあれこれについて。

« 【2015年のマンガ10選】 #俺マン2015 に投票したマンガまとめ | トップページ | 【台湾はいいぞ】台北と台南でもぐもぐ作戦です! ~台湾で食べ歩きしたいわん2016春~ »

マンガ」カテゴリの記事

感想」カテゴリの記事

商業誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【2015年のマンガ10選】 #俺マン2015 に投票したマンガまとめ | トップページ | 【台湾はいいぞ】台北と台南でもぐもぐ作戦です! ~台湾で食べ歩きしたいわん2016春~ »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

twitter

最近の記事

無料ブログはココログ