マンガ、アニメーション、ゲーム、メディアアートの作品情報や所蔵情報を整備した文化庁のサイト「メディア芸術データベース」が公開されたので早速遊んでみた結果
明治初期から現在までのマンガ、アニメーション、ゲーム、メディアアートの作品情報や特定の図書館での所蔵情報を整備した文化庁のサイト「メディア芸術データベース(開発版)」が3月17日に公開されたので早速マンガ検索で手持ちのマンガを検索してみた。なお、ニュースの詳細は明治初期からのマンガも検索可!文化庁がメディア芸術データベースを公開 - コミックナタリーで。
メディア芸術データベース(開発版)のトップページによると、マンガの単行本は「明治初期から2015年1月までに発刊されたマンガ単行本の情報が登録されております。」となっている。そこで、2015年1月23日に1巻が発売になった『小百合さんの妹は天使』(伊藤ハチ/メディアファクトリー)(感想)を検索してみた。
小百合さんの妹は天使の検索結果:0件
……あれ? 1月下旬という境界ギリギリの微妙な時期なのでまだ登録されていないのだろうか。
そこで次に、2014年12月13日に2巻が発売になった『あせびと空世界の冒険者』(梅木泰祐/徳間書店)(感想)を検索してみた。
あせびと空世界の冒険者の検索結果:0件
なんでや。12月発売の2巻はともかく、1巻は9月の発売なのに。
それならばと思い、2014年11月28日発売の短編集『夜をとめないで』(ハルミチヒロ/白泉社)(感想)を検索してみると……。
出てきた! やったねたえちゃん!
一方、明らかに2015年1月以降に発行されたマンガ、例えば『亜人ちゃんは語りたい』(ペトス/講談社)(感想)を検索すると……。
亜人ちゃんは語りたいの検索結果:0件
まあそうですよねー。「亜人ちゃん」は「亜人(デミ)ちゃん」「亜人デミちゃん」「デミちゃん」といった表記揺れがあるかもしれないので、念のため著者名でも検索してみる。
ペトスの検索結果:0件
きっとこれから登録されるのでしょう。代わりに登録したい……(手をわしわしさせながら)。
ところで、どうして登録対象期間に入っているはずの『小百合さんの妹は天使』や『あせびと空世界の冒険者』が検索結果として出てこないのか(検索の仕方を何かしら間違えているという可能性は否定できない)。
ここで改めてメディア芸術データベースのマンガ検索トップページを見てみると、以下のような一文があった。
検索結果として表示されるのは、館が所蔵している単行本や雑誌巻号から調査できる情報のみに限られていますのでご了承ください。
これだ! つまり、2015年1月までに発行された単行本であっても、まだ特定の図書館に所蔵されていない場合は検索結果として表示されないんだ! な、なんだってー!
ただ、そうなると腑に落ちないのはメディア芸術データベースの協力所蔵館には国立国会図書館が入っていること。広く知られているように国会図書館には出版物の納本制度があり(日本における納本制度 - Wikipedia)、「民間の出版者の場合は発行日より30日以内に(中略)納入しなければならない」と法律で定められている。これに従えば2015年1月までに発行された単行本は国会図書館に所蔵されていてもおかしくないと思うのだけれど。
まあ、上ではほんの数点のマンガしか検索していないし、各協力所蔵館への納入状況やデータベースへの登録状況は出版社によっても異なるのかもしれない。でも好きなマンガが検索結果に表示されないという状況は少し寂しいので、俺んちやあた○ンちに所蔵されているマンガも登録してくれないかな!?
ついでに。『ハチミツとクローバー』(羽海野チカ)で検索すると……。
単行本全巻:ハチミツとクローバー(Wonderland comics)
集英社に移籍する前の宝島社版もちゃんと登録されていた!
あと、たまたま気づいたけれど、『コミティア30thクロニクル』(コミティア実行委員会編/双葉社)(感想)も登録されているのね。
単行本全巻:コミティア30thクロニクル(コミティア実行委員会)
とりあえす最近はこういうデータベースを見ていると足りない情報は自分で追加したくなると思った。
【出典】
・メディア芸術データベース(開発版)
・明治初期からのマンガも検索可!文化庁がメディア芸術データベースを公開 - コミックナタリー
・羽海野チカ 『ハチミツとクローバー』第1巻、宝島社<Wonderland comics>、2001/3/1発行
・コミティア実行委員会・編 『コミティア30thクロニクル』第1集、双葉社、2014/5/18発行
・梅木泰祐 『あせびと空世界の冒険者』第2巻、徳間書店<RYU COMICS>、2015/1/1発行
・ハルミチヒロ 『夜をとめないで』 白泉社<楽園コミックス>、2014/12/3発行
・梅木泰祐 『あせびと空世界の冒険者』第2巻、徳間書店<RYU COMICS>、2015/1/1発行
・伊藤ハチ 『小百合さんの妹は天使』第1巻 メディアファクトリー<MFコミックスフラッパーシリーズ>、2014/1/31発行
・ペトス 『亜人ちゃんは語りたい』第1巻、講談社<ヤンマガKCスペシャル>、2015/3/6発行
« 不思議でかわいい! 気になる存在の亜人(デミ)ちゃんと語りたい。 ペトス『亜人ちゃんは語りたい』第1巻 | トップページ | 化物は何なのか。黒猫のクロは本当に猫なのか。ココという少女は一体何者なのか。謎が謎を呼び、そして迎える急展開。チラリズムももちろんあるよ! ソウマトウ『黒─kuro─』第2巻 »
「マンガ」カテゴリの記事
- 【アイうたBD発売アドカレ】タターン! AIやロボットが登場するマンガを紹介します♪ その2 #アイの歌声を聴かせて(2022.07.26)
- 【アイうたBD発売アドカレ】タターン! AIやロボットが登場するマンガを紹介します♪ その1 #アイの歌声を聴かせて(2022.07.21)
- 時に生々しく、時にフェティッシュに。アパートの一室で育まれた恋や禁断の恋などを描いた珠玉の短編集! 時計『AV女優とAV男優が同居する話。』(2016.10.11)
- 恋する乙女はめんどくさいの! 宇佐美さん安定の片想いに部長の幼なじみ登場と、美術部は今日も平和です。 いみぎむる『この美術部には問題がある!』第6巻(2016.06.25)
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
「雑記」カテゴリの記事
- 【終了しました】江古田の窯焼きピザ屋「pizzeria PERNO」にて四角いものの写真展を開催しています! #くいだおれ作戦(2017.09.04)
- 『アイドルマスターシンデレラガールズ 4thLIVE』SSA公演でアニメから入ったPチャンである自分は個人曲のトップバッターがライブに初出演の五十嵐響子でトリが新曲を引っ提げた島村卯月だったことに新たなヒカリを見たというメモ。(2016.10.27)
- 【台湾はいいぞ】台北と台南でもぐもぐ作戦です! ~台湾で食べ歩きしたいわん2016春~(2016.05.03)
- 【2015年のマンガ10選】 #俺マン2015 に投票したマンガまとめ(2016.01.12)
- 台湾で食べ歩きしたいわん2015秋~台北と平渓線~(2015.09.27)
「商業誌」カテゴリの記事
- 時に生々しく、時にフェティッシュに。アパートの一室で育まれた恋や禁断の恋などを描いた珠玉の短編集! 時計『AV女優とAV男優が同居する話。』(2016.10.11)
- 恋する乙女はめんどくさいの! 宇佐美さん安定の片想いに部長の幼なじみ登場と、美術部は今日も平和です。 いみぎむる『この美術部には問題がある!』第6巻(2016.06.25)
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
- IT系ブラック企業の社畜がこんなに可愛いわけがない。読むと「今日も一日がんばるぞい!」という気力がもりもり湧いてくる(かもしれない)、すべての働く人への応援マンガ! ビタワン、結うき。『いきのこれ! 社畜ちゃん』第1巻(2016.05.31)
- 現在進行形の青春と過去の青春が錯綜する高校生たちの物語 佐々木ミノル『中卒労働者(ワーカー)から始める高校生活』第6巻(2016.06.01)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: マンガ、アニメーション、ゲーム、メディアアートの作品情報や所蔵情報を整備した文化庁のサイト「メディア芸術データベース」が公開されたので早速遊んでみた結果:
« 不思議でかわいい! 気になる存在の亜人(デミ)ちゃんと語りたい。 ペトス『亜人ちゃんは語りたい』第1巻 | トップページ | 化物は何なのか。黒猫のクロは本当に猫なのか。ココという少女は一体何者なのか。謎が謎を呼び、そして迎える急展開。チラリズムももちろんあるよ! ソウマトウ『黒─kuro─』第2巻 »
コメント