台湾で食べ歩きしタイワン! 読めば誰もが台湾へ行きたくなる魅惑の台湾食べ歩きガイド! なぐもカレー部『赤城さんの台湾食べある紀行・前編』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)
同人サークル「なぐもカレー部」がコミックマーケット87の新刊として頒布した『赤城さんの台湾食べある紀行・前編』はタイトルが示すとおり赤城、天龍、龍田の3人艦娘が台北と九份で食べ歩きする様子を描いている。
話のメインは赤城たちの台湾食べ歩きであるものの、台北地下街へ寄ったり九份の町並みに感嘆したりマッサージへ行ったりと、台湾の素晴らしさが食だけではないことを語っている。また、赤城たちは台湾へ行く前に疲労困憊した潜水艦娘を4人回収しているが、その内のまるゆとしおいが赤城たちとは別行動でコンビニで買い食いするくだりがあり、台湾の食の源が店や屋台だけではないことにも触れている。
このように『赤城さんの台湾食べある紀行・前編』は食だけでなく、台湾の魅力を総合的に紹介する内容となっている。これはすなわち台湾へ行ったことのない者にとっては台湾を知るための最適な1冊として、台湾好きのリピーターにとってはまだ見ぬ台湾を知り今まで見てきた台湾を懐かしむために打ってつけの1冊として本書が役立つことを意味している。
実際、自分は初めて台湾へ行った5年前、赤城さんと同じように町中の食べ物屋や夜市へ行っては料理に舌鼓を打ち、マッサージへ行ってはあまりの激痛にのたうち回り(個人差あり。台湾へ連れて行ってくれた後輩は絶叫していた)、行く先々で台湾の人たちの温かみに触れた。そしてすっかり台湾の虜になった。それはまさに洗礼だったと言っていい。あるいは前述の後輩曰く「『台湾に至る病』に罹った」。そのきっかけとなった初台湾を、本書に描かれている赤城さんたちは思い出させてくれる。
また、本書は艦これ二次創作であり、赤城を始めとした艦これのキャラクターが登場するが、艦これを知らなくても読めるような構成になっている。もちろん艦これを知っていれば赤城さんがもりもり食べる様子を堪能したり、龍田が赤城と天龍の2人に釣られてハシャイジャッテいる様子を温かく見守ったり、でち公がでちでちと寝言を言う様子を愛でたりといった楽しみ方がある。ただ、艦これをまったく知らなくても、かわいい女の子たちが案内役を務める台湾のガイドブックとして十二分に楽しむことができる。なにしろ艦これをやらない台湾好きの友人に本書を買っておいて欲しいと頼まれたほどだ。
『赤城さんの台湾食べある紀行・前編』は台湾好きもこれから好きになる人も、艦これを知っている人も知らない人も、誰もが楽しく読める台湾ガイドだ。きっと本書の作者は重度の台湾好きに違いない。そうでなければマンガのコマからも行間からもここまで台湾の空気を感じさせ、台湾の良いところも困ったところ(某豆腐とか)もひっくるめて魅力的に描くことなどできないと思う。そんな作者が描いた本を読んで台湾へ行きたくならないはずがあるだろうか。本書を読んだ者は口々に言うに違いない。「台湾に行きタイワン!」「台北に行きタイペイ!」と。
【出典】
・なぐも。 『かんこれ食べ歩きシリーズ4 赤城さんの台湾食べある紀行・前編』 なぐもカレー部、2014/12/29発行
・【C87新刊】艦こ台湾食べ歩き本・前編サンプル→本文のサンプル
・なぐもカレー部→サークルのブログ
【関連記事】
・台湾で食べ歩きしたいわん2015~台北(士林夜市、遼寧夜市、寧夏夜市)、台南、平渓線&なぐもカレー部『赤城さんの台湾食べある紀行・前編』的聖地巡礼~→今回3回目の台湾紀行
・台湾を一周したいわん2014~高雄/恒春/花蓮/太魯閣峡谷/九份/台北オタク街~→前回2回目の台湾紀行
・台湾で食べ歩きしタイワン! 読めば誰もが台湾へ行きたくなる魅惑の台湾食べ歩きガイド再び・前編を上回るボリュームにおなかもココロも満足の一品! なぐもカレー部『赤城さんの台湾食べある紀行・後編』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)(2015/8/15追記)
« 台湾で食べ歩きしたいわん2015~台北(士林夜市、遼寧夜市、寧夏夜市)、台南、平渓線&なぐもカレー部『赤城さんの台湾食べある紀行・前編』的聖地巡礼~ | トップページ | かけだしラノベ作家の悲喜交々を描いたお仕事4コママンガ。ちょい百合もあるよ! 渡辺伊織『ゆとりノベライズ』第1巻 »
「マンガ」カテゴリの記事
- 【アイうたBD発売アドカレ】タターン! AIやロボットが登場するマンガを紹介します♪ その2 #アイの歌声を聴かせて(2022.07.26)
- 【アイうたBD発売アドカレ】タターン! AIやロボットが登場するマンガを紹介します♪ その1 #アイの歌声を聴かせて(2022.07.21)
- 時に生々しく、時にフェティッシュに。アパートの一室で育まれた恋や禁断の恋などを描いた珠玉の短編集! 時計『AV女優とAV男優が同居する話。』(2016.10.11)
- 恋する乙女はめんどくさいの! 宇佐美さん安定の片想いに部長の幼なじみ登場と、美術部は今日も平和です。 いみぎむる『この美術部には問題がある!』第6巻(2016.06.25)
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
「感想」カテゴリの記事
- 【アイうた感想】劇場アニメ『アイの歌声を聴かせて』がどうして刺さったのかを5つの要素で考えてみた #アイの歌声を聴かせて(2022.02.28)
- 時に生々しく、時にフェティッシュに。アパートの一室で育まれた恋や禁断の恋などを描いた珠玉の短編集! 時計『AV女優とAV男優が同居する話。』(2016.10.11)
- 恋する乙女はめんどくさいの! 宇佐美さん安定の片想いに部長の幼なじみ登場と、美術部は今日も平和です。 いみぎむる『この美術部には問題がある!』第6巻(2016.06.25)
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
- IT系ブラック企業の社畜がこんなに可愛いわけがない。読むと「今日も一日がんばるぞい!」という気力がもりもり湧いてくる(かもしれない)、すべての働く人への応援マンガ! ビタワン、結うき。『いきのこれ! 社畜ちゃん』第1巻(2016.05.31)
「同人誌」カテゴリの記事
- 「ヒロイン」の少女と「ヒロイン」になれない少女の大変すばらしい百合マンガ UnisonBell『きみととなりのヒロイン』(2016.05.08)
- いつか食べたい「肉の万世」のカツサンドとローストビーフ こもれびのーと『いっしょにゴハン食べたいッ・万世のカツサンド&ローストビーフ編』(2016.05.05)
- シン撰組うづりんの尊さに刮目せよ。 POCHI『沖田さんのさらしデビュー』(アイドルマスターシンデレラガールズ二次創作)(2016.05.05)
- 【2015年のマンガ10選】 #俺マン2015 に投票したマンガまとめ(2016.01.12)
- ながいながい旅路の果ての物語 ミルメークオレンジ『ながいそうまとう』(2015.11.16)
「艦これ」カテゴリの記事
- 台湾で食べ歩きしタイワン! 読めば誰もが台湾へ行きたくなる魅惑の台湾食べ歩きガイド再び・前編を上回るボリュームにおなかもココロも満足の一品! なぐもカレー部『赤城さんの台湾食べある紀行・後編』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)(2015.08.15)
- オルゴールに込められた祈りと磯風の願いの物語 茶々畑。『水平線を越えたのは』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)(2015.06.22)
- どんどんドーナツどーんと行こう! アニメ業界で働く社会人提督が見た胡蝶の夢の物語。 盛岡社中『「提督」が「加賀」さんと入れ替わる話』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)(2015.06.22)
- とにかく下品で極めて低俗で最高に卑劣(褒め言葉)。まさに外道の艦これマンガ。 ラクトバシラス『艦娘の経験人数が見える眼鏡SUPER』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)(2015.06.22)
- 【曙ちゃんを観察する】推定部員『新婚ホヤホヤの曙ちゃんの様子を観察するだけの本。』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)【概念になりたい】(2015.06.22)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 台湾で食べ歩きしタイワン! 読めば誰もが台湾へ行きたくなる魅惑の台湾食べ歩きガイド! なぐもカレー部『赤城さんの台湾食べある紀行・前編』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作):
« 台湾で食べ歩きしたいわん2015~台北(士林夜市、遼寧夜市、寧夏夜市)、台南、平渓線&なぐもカレー部『赤城さんの台湾食べある紀行・前編』的聖地巡礼~ | トップページ | かけだしラノベ作家の悲喜交々を描いたお仕事4コママンガ。ちょい百合もあるよ! 渡辺伊織『ゆとりノベライズ』第1巻 »
コメント