世界初!? ドーバー海峡カッコカリを渡った連装砲ちゃんの汗と涙と栄光の航跡を綴った感動のドキュメンタリー! ナノハチ『でっかい連装砲ちゃんを魔改造しまくる本』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)
きっかけは駆逐艦「島風」が基本的には手持ちするしかない連装砲ちゃんの移動を楽にしようと考えたことだった。
と、いうのは作中での設定で、本当のきっかけは史実ネタの艦これ同人誌などを描かれている作者のたこみや氏が連装砲ちゃんの生みの親であるイラストレーターのしずまよしのり氏が連装砲ちゃんを水上で走らせようとして上手く行かなかったことを受けてその仇を取ろうとしたことだった。よもやそれが2段階にも及ぶ改装と血の滲むような苦労の連続、そしてドーバー海峡カッコカリ(付近の池)を渡った栄光の記録になろうとは誰が予想しただろうか。
本作はマンガと写真による制作過程の紹介と実証試験の様子で構成されている。連装砲ちゃんのベースにはアクアマリン社製の「でっかい!連装砲ちゃんフィギュア」(高さ約13cm)が使用され、「でっかい連装砲ちゃんでドーバー海峡カッコカリを渡ろうぜ!」と「Radio Control Succession」の2段階でその改装は行われている。
正直なところ、セメントを敷いたり屋根を葺いたりといった日曜大工程度の工作しかしたことのない自分には制作工程のすべてを理解することはできなかった。だが、作者が連装砲ちゃんの魔改造にかけた情熱や費やした苦労はその文面からひしひしと伝わってくる。連装砲ちゃんは世のゆるキャラに多いように頭でっかちのかわいらしいデザインをしており、それを立体化したでっかい連装砲ちゃんフィギュアも水に浮かべて遊ぶことまでは想定されていないと思われる。実際、ほぼ素のままのでっかい連装砲ちゃんは目線まで水に沈んでしまうことが実験により確かめられている(p.7)。それを敢えて水に浮かべ、それだけでなくドーバー海峡カッコカリ(どこかの池)を渡らせ、さらにラジコンで意のままに動くようにする。本作ではかなりの試行錯誤を重ね、ある時はほぼ一からのやり直しとなったことまで赤裸々に述べられている。本文には書かれなかった困難も1つや2つではないだろう。それを成し遂げられたのはひとえに作者の技術と経験、発想力、機転、そして何が何でもやり通すという意志があったからに他ならない。本文を読むとわかるが、ありものを組み合わせたり、ないものを作ったりといった作業工程は、まさに日本のお家芸である擦り合わせの技術そのものであり、「ないものは作る」という同人屋としての矜持に満ちている。
本作を読んで作者と全く同じことができる人間はそうそういないだろう。けれども、本作を読むことで作者の熱意に触れ、苦労の片鱗を窺い、喜びの一端を知ることはできる。この本は工作好きな人にはもちろん、工作をしたことがない人にも是非読んで欲しい。何と言っても本物(?)の連装砲ちゃんが本当に水に浮かんで自力走行している様子はかわいくて和むのです!
【出典】
・たこみや 『でっかい連装砲ちゃんを魔改造しまくる本』 ナノハチ、2015/1/18発行
・でっかい連装砲ちゃんお風呂仕様→お風呂での実験の様子
・でっかい連装砲ちゃんでドーバー海峡カッコカリを渡ろうぜ!→本作の前半部(合同誌からの再録)
・でっかい連装砲ちゃんを魔改造しまくる本無料おためし版→C87で配布された本作のお試し版
・ナノハチのページ→サークルのサイト
【関連記事】
・駆逐艦・電の背負った業と功徳、その歴史から導かれた艦娘としての優しさが身に染みるのです! ナノハチ『うんちくかんこれ 1』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)
・艦これのマップには本当にあった思い出がたくさん詰まっているのです。 ナノハチ『うんちくかんこれ2 マップ解釈っぽい?』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)
« 後ろの席のラブい会話を聞くだけの女子生徒。自分以外の誰かに恋する姉に憧れる妹。とある恋愛の外側にいる2人のちょっと切ない物語。 UnisonBell『ふにょいオブザサン』&UnisonBell Lilac『グローイングフラワー』 | トップページ | 駆逐艦「電」とケッコンカッコカリしたとある提督の幸せな日々の記憶 木漏れ陽ぱれっと『俺と電のそこそこ幸せなケッコン生活について。』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作) »
「マンガ」カテゴリの記事
- 【アイうたBD発売アドカレ】タターン! AIやロボットが登場するマンガを紹介します♪ その2 #アイの歌声を聴かせて(2022.07.26)
- 【アイうたBD発売アドカレ】タターン! AIやロボットが登場するマンガを紹介します♪ その1 #アイの歌声を聴かせて(2022.07.21)
- 時に生々しく、時にフェティッシュに。アパートの一室で育まれた恋や禁断の恋などを描いた珠玉の短編集! 時計『AV女優とAV男優が同居する話。』(2016.10.11)
- 恋する乙女はめんどくさいの! 宇佐美さん安定の片想いに部長の幼なじみ登場と、美術部は今日も平和です。 いみぎむる『この美術部には問題がある!』第6巻(2016.06.25)
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
「感想」カテゴリの記事
- 【アイうた感想】劇場アニメ『アイの歌声を聴かせて』がどうして刺さったのかを5つの要素で考えてみた #アイの歌声を聴かせて(2022.02.28)
- 時に生々しく、時にフェティッシュに。アパートの一室で育まれた恋や禁断の恋などを描いた珠玉の短編集! 時計『AV女優とAV男優が同居する話。』(2016.10.11)
- 恋する乙女はめんどくさいの! 宇佐美さん安定の片想いに部長の幼なじみ登場と、美術部は今日も平和です。 いみぎむる『この美術部には問題がある!』第6巻(2016.06.25)
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
- IT系ブラック企業の社畜がこんなに可愛いわけがない。読むと「今日も一日がんばるぞい!」という気力がもりもり湧いてくる(かもしれない)、すべての働く人への応援マンガ! ビタワン、結うき。『いきのこれ! 社畜ちゃん』第1巻(2016.05.31)
「同人誌」カテゴリの記事
- 「ヒロイン」の少女と「ヒロイン」になれない少女の大変すばらしい百合マンガ UnisonBell『きみととなりのヒロイン』(2016.05.08)
- いつか食べたい「肉の万世」のカツサンドとローストビーフ こもれびのーと『いっしょにゴハン食べたいッ・万世のカツサンド&ローストビーフ編』(2016.05.05)
- シン撰組うづりんの尊さに刮目せよ。 POCHI『沖田さんのさらしデビュー』(アイドルマスターシンデレラガールズ二次創作)(2016.05.05)
- 【2015年のマンガ10選】 #俺マン2015 に投票したマンガまとめ(2016.01.12)
- ながいながい旅路の果ての物語 ミルメークオレンジ『ながいそうまとう』(2015.11.16)
「評論」カテゴリの記事
- 世界初!? ドーバー海峡カッコカリを渡った連装砲ちゃんの汗と涙と栄光の航跡を綴った感動のドキュメンタリー! ナノハチ『でっかい連装砲ちゃんを魔改造しまくる本』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)(2015.01.08)
- 好きなマンガやアニメが終わっちゃった? 元気ないわねー、そんなんじゃ駄目よ! 二次創作があるじゃない! 二次創作を愛するすべての人に声援を送る同人のための同人誌、Circles' Square『CIRCLES' vol.3』(2014.12.31)
- 同人活動の修羅場に、仕事の修羅場に、俺の彼女と幼なじみの修羅場に、心ぴょんぴょんするごはんのレシピ集! と、思いきや。 Circles' Square『ご注文は修羅飯ですか?』(ごち修羅)(2014.08.18)
- わたしのはじめて、教えます…! うれしはずかし黒歴史? 温故知新にあふれるあの同人サークルの今昔物語。 Circles' Square『処女作、集めました。』(処女作本)(2014.03.24)
- 艦これのマップには本当にあった思い出がたくさん詰まっているのです。 ナノハチ『うんちくかんこれ2 マップ解釈っぽい?』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)(2014.01.27)
「艦これ」カテゴリの記事
- 台湾で食べ歩きしタイワン! 読めば誰もが台湾へ行きたくなる魅惑の台湾食べ歩きガイド再び・前編を上回るボリュームにおなかもココロも満足の一品! なぐもカレー部『赤城さんの台湾食べある紀行・後編』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)(2015.08.15)
- オルゴールに込められた祈りと磯風の願いの物語 茶々畑。『水平線を越えたのは』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)(2015.06.22)
- どんどんドーナツどーんと行こう! アニメ業界で働く社会人提督が見た胡蝶の夢の物語。 盛岡社中『「提督」が「加賀」さんと入れ替わる話』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)(2015.06.22)
- とにかく下品で極めて低俗で最高に卑劣(褒め言葉)。まさに外道の艦これマンガ。 ラクトバシラス『艦娘の経験人数が見える眼鏡SUPER』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)(2015.06.22)
- 【曙ちゃんを観察する】推定部員『新婚ホヤホヤの曙ちゃんの様子を観察するだけの本。』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)【概念になりたい】(2015.06.22)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 世界初!? ドーバー海峡カッコカリを渡った連装砲ちゃんの汗と涙と栄光の航跡を綴った感動のドキュメンタリー! ナノハチ『でっかい連装砲ちゃんを魔改造しまくる本』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作):
« 後ろの席のラブい会話を聞くだけの女子生徒。自分以外の誰かに恋する姉に憧れる妹。とある恋愛の外側にいる2人のちょっと切ない物語。 UnisonBell『ふにょいオブザサン』&UnisonBell Lilac『グローイングフラワー』 | トップページ | 駆逐艦「電」とケッコンカッコカリしたとある提督の幸せな日々の記憶 木漏れ陽ぱれっと『俺と電のそこそこ幸せなケッコン生活について。』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作) »
コメント