後ろの席のラブい会話を聞くだけの女子生徒。自分以外の誰かに恋する姉に憧れる妹。とある恋愛の外側にいる2人のちょっと切ない物語。 UnisonBell『ふにょいオブザサン』&UnisonBell Lilac『グローイングフラワー』
あえて共通点を挙げるとすれば「恋愛の観測者」。それは教室で後ろの席で隣り合う男女2人の内心を探るかのような会話に耳をそばだてる女子生徒だったり、心密かに憧れる姉が誰かに向けた恋心に気づく妹だったり。サークル「UnisonBell」(百合レーベルでは「UnisonBell Lilac」)のC87新刊である『ふにょいオブザサン』と『グローイングフラワー』にはそんな誰かの恋愛の外側にいる(あるいはいようとする)少女たちの甘酸っぱくてちょっと切ない記憶が込められている。
主人公はそばかすの女子生徒。彼女は青春真っ盛りの時間を生きながら早々に恋愛の場に身を置くことを止め、他人の色恋を楽しむことに徹するような人間だ。そんな彼女がテレビを見るように、あるいは喫茶店の窓越しに眺めるように観測する恋模様は教室のすぐ後ろの隣り合った席にいる男女、幸村(こうむら)と観月(みづき)が描いている。髪をツーサイドアップにまとめいかにもモテそうな感じの観月がチャラそうな外見の割りに意外な器用さを見せる幸村に粉をかける、その友達以上恋人未満のようなやりとりに彼女は夢中になっている。『ふにょいオブザサン』はそんな彼女の話だ(主人公なのに名前がないな。わざとかな)。
主人公の彼女は少なくない読者にとってある意味トラウマスイッチになるだろうことが予想される。というか、なる。グサグサくる。このマンガに限らず作者の描く物語には「中高生のときにこういう経験あったよね? ここ押すと痛いでしょ? どう? どう? 今どんな気持ち?」みたいな人物や場面が多く登場する。だから作者のマンガは読むのを止められない。追い続けたくなる。自分がもしかしたら得られたかもしれない未来、あり得た可能性、そんなありもしない幻をその物語に求めたくなる。
『ふにょいオブザサン』がどのような結末を迎えるかは是非本で確かめて欲しいと思うけれど、主人公の彼女の気持ちも観月の想いもそれらの向かう先も含めて全部好き、このマンガ。マジやばい。
『グローイングフラワー』はどこかで見たような姉を持つ妹が主人公の百合マンガである。このお姉ちゃん、どこかで見たと思ったら作者の過去の同人誌や商業化された単行本でお見かけして散々転げ回らせていただいたお方だった。詳しくは『ハミングガール』 (百合姫コミックス)参照(感想など)。
物語は主人公である中学生の夏希がリビングのソファでだらしなく寝ている高校生の姉、珠希を見かけるところから始まる。家ではずぼらな珠希がそれまでは見せなかったような表情を見せるようになるに至り、珠希への想いが単なる姉妹のものだけでは留まらないことをますます自覚する夏希。そんなある日、珠希を訪ねて家に来ていた珠希の想い人と対面し、彼女が夏希にかけた言葉から夏希は珠希と彼女がお互いに寄せる想いの強さを目の当たりにする。
グローイングフラワー=成長しつつある花。そのタイトルが指し示すのは夏希そのものであり、また作中で描かれた姉妹のとあるやりとりのことだろう。この先夏希がどんな花を咲かせるかは今は想像するしかないが、そのときは想いを通わせた花と2つ、並んで揺れていることを願わずにはいられない。つまりは夏希とツインテちゃんの百合ください。
前述のとおり『グローイングフラワー』は『ハミングガール』収録作(『あのエーデルワイスは私のように』から始まる3部作)のスピンオフという位置づけになっている。もちろん本作単体でも充分に楽しめることは間違いないが、『ハミングガール』を読んでから本作を読むとあの2人のその後を知ることができて一石二鳥だ。ということで、まず『ハミングガール』から読もう。さあ! さあ!
【出典】
・野中友 『ふにょいオブザサン』 UnisonBell、2014/12/30発行
・野中友 『グローイングフラワー』 UnisonBell Lilac、2014/12/30発行
・C87配布ペーパー (ハミングガール)→C87で配布されたペーパー。『エーデルワイス』シリーズの小話。
・UnisonBell→サークルのサイト
【関連記事】
・同性の友だちが自分のことを好きだと気づいた女の子の話。 UnisonBell Lilac『Lalala Melody』
・このもどかしさがたまらない! 「かわいい」がいっぱいの百合同人誌をまとめた珠玉の短編集。 野中友『ハミングガール』
« とろけるように甘い極上の鈴熊が今ここに。 めきめき王国『やさしい地球の廻し方』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作) | トップページ | 世界初!? ドーバー海峡カッコカリを渡った連装砲ちゃんの汗と涙と栄光の航跡を綴った感動のドキュメンタリー! ナノハチ『でっかい連装砲ちゃんを魔改造しまくる本』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作) »
「マンガ」カテゴリの記事
- 【アイうたBD発売アドカレ】タターン! AIやロボットが登場するマンガを紹介します♪ その2 #アイの歌声を聴かせて(2022.07.26)
- 【アイうたBD発売アドカレ】タターン! AIやロボットが登場するマンガを紹介します♪ その1 #アイの歌声を聴かせて(2022.07.21)
- 時に生々しく、時にフェティッシュに。アパートの一室で育まれた恋や禁断の恋などを描いた珠玉の短編集! 時計『AV女優とAV男優が同居する話。』(2016.10.11)
- 恋する乙女はめんどくさいの! 宇佐美さん安定の片想いに部長の幼なじみ登場と、美術部は今日も平和です。 いみぎむる『この美術部には問題がある!』第6巻(2016.06.25)
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
「感想」カテゴリの記事
- 【アイうた感想】劇場アニメ『アイの歌声を聴かせて』がどうして刺さったのかを5つの要素で考えてみた #アイの歌声を聴かせて(2022.02.28)
- 時に生々しく、時にフェティッシュに。アパートの一室で育まれた恋や禁断の恋などを描いた珠玉の短編集! 時計『AV女優とAV男優が同居する話。』(2016.10.11)
- 恋する乙女はめんどくさいの! 宇佐美さん安定の片想いに部長の幼なじみ登場と、美術部は今日も平和です。 いみぎむる『この美術部には問題がある!』第6巻(2016.06.25)
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
- IT系ブラック企業の社畜がこんなに可愛いわけがない。読むと「今日も一日がんばるぞい!」という気力がもりもり湧いてくる(かもしれない)、すべての働く人への応援マンガ! ビタワン、結うき。『いきのこれ! 社畜ちゃん』第1巻(2016.05.31)
「同人誌」カテゴリの記事
- 「ヒロイン」の少女と「ヒロイン」になれない少女の大変すばらしい百合マンガ UnisonBell『きみととなりのヒロイン』(2016.05.08)
- いつか食べたい「肉の万世」のカツサンドとローストビーフ こもれびのーと『いっしょにゴハン食べたいッ・万世のカツサンド&ローストビーフ編』(2016.05.05)
- シン撰組うづりんの尊さに刮目せよ。 POCHI『沖田さんのさらしデビュー』(アイドルマスターシンデレラガールズ二次創作)(2016.05.05)
- 【2015年のマンガ10選】 #俺マン2015 に投票したマンガまとめ(2016.01.12)
- ながいながい旅路の果ての物語 ミルメークオレンジ『ながいそうまとう』(2015.11.16)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 後ろの席のラブい会話を聞くだけの女子生徒。自分以外の誰かに恋する姉に憧れる妹。とある恋愛の外側にいる2人のちょっと切ない物語。 UnisonBell『ふにょいオブザサン』&UnisonBell Lilac『グローイングフラワー』:
« とろけるように甘い極上の鈴熊が今ここに。 めきめき王国『やさしい地球の廻し方』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作) | トップページ | 世界初!? ドーバー海峡カッコカリを渡った連装砲ちゃんの汗と涙と栄光の航跡を綴った感動のドキュメンタリー! ナノハチ『でっかい連装砲ちゃんを魔改造しまくる本』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作) »
コメント