陽炎型であること、ネームシップであること、陽炎が存在する理由――それは貴女が陽炎だから。 茶々畑。『其の名に意志を』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)
『其の名に意志を』は陽炎と不知火の関係を史実を踏まえて描いたどシリアスな物語……と見せかけて、陽炎と不知火がお互いにお互いを好き過ぎるがゆえにすれ違ってしまう犬も食わない痴話げんかを描いた物語、なのだろうと思う。
陽炎たち第一艦隊と深海棲艦の激しい戦闘シーンから物語は始まる。作戦を成功裏に終えて鎮守府に帰投した陽炎は、だが陽炎型のネームシップである自分に納得のいく戦いができず物に当たり散らし、その上労をねぎらいに来た不知火にまで八つ当たりしてしまう。己の存在理由をぐだぐだと悩みつつ不知火に当たったことでさらにぐだぐだと自己嫌悪に苛まれる陽炎だったが、そんなときに不知火が思わぬ行動に走ったことを知り――。
それにしても。ここまで艦娘たちの戦いを血生臭くリアルに描いた同人誌は同じ作者の手になるものを除けばそうそうないと思われる。傷つくことを恐れずに深海棲艦に立ち向かう艦娘たちの姿は艦娘という存在が戦うためにあることを思い出させる。ときに手足が千切れ飛び、身体が貫かれるような描写は艦娘が死と隣り合わせの日常を生きていることを再認識させる。そういった中での鎮守府での暮らし、食堂でのたわいのない会話は艦娘たちに訪れる束の間の平和であり、日常の中の非日常なのかもしれない。かつて世界の海を股にかけた旧海軍の戦艦、その生まれ変わりである艦娘は戦うべき運命を背負った存在だ。
ただ、それは死すべき運命を背負うことと同義ではない。それは艦娘や彼女たちを戦地に赴かせる提督の望むところではない。そうでなければ、陽炎が不知火のことでぐだぐだと思い悩み、不知火が陽炎のことで思い詰めることもないではないか。
シリアス一辺倒かと思えばギャグ顔を見せる場面がいくつもある。黒潮や霞が陽炎に投げる軽口のひとつひとつに重みがある。しょーもない会話かと思えば陽炎を突き動かす源となる言葉が散りばめられている。全編を通して見たときのその緩急のつけ方は実に巧妙で、そのことが物語を読み終えたときの余韻をよりいっそう深いものにしてくれる。そしてまたそのことが、陽炎と不知火がどれだけお互いのことを想っているかをなによりも物語っている。このマンガはやはり、相手のことが好き好き過ぎて痴話痴話と喧嘩してしまった陽炎と不知火の話なのだと思う。いやぁ、かげぬいって本当にいいものですね!
そう言えば作者の既刊に、駆逐艦「雷」が沈没した英駆逐艦の乗組員を救ったという史実を土台にした『少女が見たモノ』というマンガがある。その作中にある「まああと必要な物と言えば貴方の意思ですかね」(p.29)は艦娘を建造しようとする新米提督に妖精さんが放った台詞であるが、物語の前半で描かれている駆逐艦「雷」の救出劇で工藤艦長が見せた敵兵ではなく人を助けるという強い意思を彷彿とさせるものがあった。本作のタイトルに使われている「意思」という言葉は、陽炎と不知火が互いに強くなるという決意、互いを護り抜くという想いが込められているだけでなく、「助けるわ」という艦娘・雷ちゃんの台詞、ひいては工藤艦長のそれに通じていると思うのは単なる妄想だろうか。
【出典】
・茶々畑あたる 『其の名に意志を』 茶々畑。、2014/8/15発行
・其の名に意志を→サンプル
・茶々畑。→サークル「茶々畑。」のブログ
【関連記事】
・駆逐艦「雷」とともに生きた男たちの魂を見よ。 茶々畑。『少女が見たモノ』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)
・初風は過去の記憶に苦しむ雪風のために言葉を紡ぎ、雪風は初風のぬくもりを確かめるために体を求める。 茶々畑。『虚空に吹くは初風』『君はそれを何と呼ぶ?』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)(2014/10/13追記)
・圧倒的な熱量とページ数で綴られる初風と雪風の願いの物語 茶々畑。『風は願う』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)(2015/1/2追記)
・変わりゆく2人、変わらない絆――初風と雪風の物語の掉尾を飾る至高の1冊 茶々畑。『ミチヲユク』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)(2015/2/24追記)
« セーラーマジック、それはかわいい女子中学生の恥ずかし(がって)い(る)姿や泣き顔を見るための素敵な魔法 水あさと『制服魔法みどりちゃん』 | トップページ | 青春という名の魔物に再び巡り会ったエロ漫画家の「せんせー」と今まさに青春を迎えようとする女子中学生の道ならぬ「こい」の物語 緑のルーペ『こいのことば』 »
「マンガ」カテゴリの記事
- 【アイうたBD発売アドカレ】タターン! AIやロボットが登場するマンガを紹介します♪ その2 #アイの歌声を聴かせて(2022.07.26)
- 【アイうたBD発売アドカレ】タターン! AIやロボットが登場するマンガを紹介します♪ その1 #アイの歌声を聴かせて(2022.07.21)
- 時に生々しく、時にフェティッシュに。アパートの一室で育まれた恋や禁断の恋などを描いた珠玉の短編集! 時計『AV女優とAV男優が同居する話。』(2016.10.11)
- 恋する乙女はめんどくさいの! 宇佐美さん安定の片想いに部長の幼なじみ登場と、美術部は今日も平和です。 いみぎむる『この美術部には問題がある!』第6巻(2016.06.25)
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
「感想」カテゴリの記事
- 【アイうた感想】劇場アニメ『アイの歌声を聴かせて』がどうして刺さったのかを5つの要素で考えてみた #アイの歌声を聴かせて(2022.02.28)
- 時に生々しく、時にフェティッシュに。アパートの一室で育まれた恋や禁断の恋などを描いた珠玉の短編集! 時計『AV女優とAV男優が同居する話。』(2016.10.11)
- 恋する乙女はめんどくさいの! 宇佐美さん安定の片想いに部長の幼なじみ登場と、美術部は今日も平和です。 いみぎむる『この美術部には問題がある!』第6巻(2016.06.25)
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
- IT系ブラック企業の社畜がこんなに可愛いわけがない。読むと「今日も一日がんばるぞい!」という気力がもりもり湧いてくる(かもしれない)、すべての働く人への応援マンガ! ビタワン、結うき。『いきのこれ! 社畜ちゃん』第1巻(2016.05.31)
「同人誌」カテゴリの記事
- 「ヒロイン」の少女と「ヒロイン」になれない少女の大変すばらしい百合マンガ UnisonBell『きみととなりのヒロイン』(2016.05.08)
- いつか食べたい「肉の万世」のカツサンドとローストビーフ こもれびのーと『いっしょにゴハン食べたいッ・万世のカツサンド&ローストビーフ編』(2016.05.05)
- シン撰組うづりんの尊さに刮目せよ。 POCHI『沖田さんのさらしデビュー』(アイドルマスターシンデレラガールズ二次創作)(2016.05.05)
- 【2015年のマンガ10選】 #俺マン2015 に投票したマンガまとめ(2016.01.12)
- ながいながい旅路の果ての物語 ミルメークオレンジ『ながいそうまとう』(2015.11.16)
「艦これ」カテゴリの記事
- 台湾で食べ歩きしタイワン! 読めば誰もが台湾へ行きたくなる魅惑の台湾食べ歩きガイド再び・前編を上回るボリュームにおなかもココロも満足の一品! なぐもカレー部『赤城さんの台湾食べある紀行・後編』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)(2015.08.15)
- オルゴールに込められた祈りと磯風の願いの物語 茶々畑。『水平線を越えたのは』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)(2015.06.22)
- どんどんドーナツどーんと行こう! アニメ業界で働く社会人提督が見た胡蝶の夢の物語。 盛岡社中『「提督」が「加賀」さんと入れ替わる話』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)(2015.06.22)
- とにかく下品で極めて低俗で最高に卑劣(褒め言葉)。まさに外道の艦これマンガ。 ラクトバシラス『艦娘の経験人数が見える眼鏡SUPER』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)(2015.06.22)
- 【曙ちゃんを観察する】推定部員『新婚ホヤホヤの曙ちゃんの様子を観察するだけの本。』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作)【概念になりたい】(2015.06.22)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 陽炎型であること、ネームシップであること、陽炎が存在する理由――それは貴女が陽炎だから。 茶々畑。『其の名に意志を』(艦隊これくしょん~艦これ~二次創作):
« セーラーマジック、それはかわいい女子中学生の恥ずかし(がって)い(る)姿や泣き顔を見るための素敵な魔法 水あさと『制服魔法みどりちゃん』 | トップページ | 青春という名の魔物に再び巡り会ったエロ漫画家の「せんせー」と今まさに青春を迎えようとする女子中学生の道ならぬ「こい」の物語 緑のルーペ『こいのことば』 »
コメント