偽りの箱庭の終わりと永遠の箱庭の始まり。 ハノカゲ『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』第3巻
昨年10月に公開され、年末に興行収入20億円を達成したという『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』(以下、『叛逆』)。そのコミカライズ完結編となる3巻は原作以上に魔法少女たちの関係性が深く描かれた物語となっている。
『叛逆』という物語自体には公開直後や1巻や2巻の感想で言い尽くしたのでここでは割愛する。
コミカライズを読んで改めて思ったのは、いつの間にか魔法少女に出戻っていたり体を引き裂かれたりよく知らない女の子に突然抱きつかれたりとタイトルロールなのにまどかは終始蚊帳の外だったなということと、本編で非業の死を遂げたマミさんとさやかが誰かのために戦う姿を見られたことはこの上ない僥倖だったんだなということと、さやかと杏子の2人の関係は戦いの中でこそ映えるということだった。あと、作画が大変そう。
それにしても、前述のとおり3巻ではさやかと杏子にしても、マミさんとベベにしても、もちろんほむらとまどかにしても、原作よりも相互関係が濃く描かれているように思う。特に、対ほむら戦でのあんさやの対話はもう大勝利と言ってもいいのではないだろうか。そして、転校少女まどかを原作とは違った姿にしたことで、契りを結ぶという行為をよりいっそう際立たせたヤンデレほむらちゃんには最大限の賛辞を送りたい。
といった感じに、コミカライズは原作である『叛逆』を見るために劇場へ何度も足を運んだような人にも満足のいく物語となっている。さやかちゃんカッコいいよ、さやかちゃん。コミカライズでまで残念と言われてしまっても、あん子にとっては王子様だよ。
【出典】
・著・ハノカゲ、原作・Magica Quartet 『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』第3巻、芳文社<まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ>、2014/1/25発行
・ハチャ→作者のサイト。
・劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語→公式サイト
・劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語 感想というより単なるメモ(ネタバレ含む)→劇場版2回目を見た時点での感想というより単なるメモ。
・劇団ハノカゲーの演出に彩られた魔法少女たちのナイトメア退治がぐうかわいい! ハノカゲ『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』第1巻→第1巻の感想。
・光輝く魔法少女の日々から一転、後悔と絶望が襲い来る破滅の始まり。 ハノカゲ『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』第2巻→第2巻の感想。
« そのおさげ少女、残酷につき。 板倉梓『ガール メイ キル』第1巻 | トップページ | 今年読んだマンガもおもしろいものばかりだったと「今年のマンガの話をしよう #俺マン2013 」に投票して改めて思った。 »
「マンガ」カテゴリの記事
- 【アイうたBD発売アドカレ】タターン! AIやロボットが登場するマンガを紹介します♪ その2 #アイの歌声を聴かせて(2022.07.26)
- 【アイうたBD発売アドカレ】タターン! AIやロボットが登場するマンガを紹介します♪ その1 #アイの歌声を聴かせて(2022.07.21)
- 時に生々しく、時にフェティッシュに。アパートの一室で育まれた恋や禁断の恋などを描いた珠玉の短編集! 時計『AV女優とAV男優が同居する話。』(2016.10.11)
- 恋する乙女はめんどくさいの! 宇佐美さん安定の片想いに部長の幼なじみ登場と、美術部は今日も平和です。 いみぎむる『この美術部には問題がある!』第6巻(2016.06.25)
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
「感想」カテゴリの記事
- 【アイうた感想】劇場アニメ『アイの歌声を聴かせて』がどうして刺さったのかを5つの要素で考えてみた #アイの歌声を聴かせて(2022.02.28)
- 時に生々しく、時にフェティッシュに。アパートの一室で育まれた恋や禁断の恋などを描いた珠玉の短編集! 時計『AV女優とAV男優が同居する話。』(2016.10.11)
- 恋する乙女はめんどくさいの! 宇佐美さん安定の片想いに部長の幼なじみ登場と、美術部は今日も平和です。 いみぎむる『この美術部には問題がある!』第6巻(2016.06.25)
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
- IT系ブラック企業の社畜がこんなに可愛いわけがない。読むと「今日も一日がんばるぞい!」という気力がもりもり湧いてくる(かもしれない)、すべての働く人への応援マンガ! ビタワン、結うき。『いきのこれ! 社畜ちゃん』第1巻(2016.05.31)
「まどマギ」カテゴリの記事
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
- TVアニメと劇場版新編の間を埋める、原作では語られなかった物語 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第1巻(2015.12.13)
- ほむらが望んだまどかの姿がここに。『魔法少女まどか☆マギカ』の世界のどこかにきっとあるまどかの幸せな日常。 みさちゅう/Nash『かなめけ』第1巻(2015.02.28)
- キュゥべえがほむらの死体へ向かって一方的に持論をまくし立てるだけの前代未聞の物語 マクロノーム『アウトオブエデン』(魔法少女まどか☆マギカ二次創作)(2015.01.04)
- こじらせ悪魔のほむらと天性の小悪魔なまどかのイチャラブが度を超していて早く結婚しちゃえよと叫ばずにはいられない。 きのこなべ避難所『ニセカノ』『きのこなべ避難所総集編』(魔法少女まどか☆マギカ二次創作)(2015.01.04)
「商業誌」カテゴリの記事
- 時に生々しく、時にフェティッシュに。アパートの一室で育まれた恋や禁断の恋などを描いた珠玉の短編集! 時計『AV女優とAV男優が同居する話。』(2016.10.11)
- 恋する乙女はめんどくさいの! 宇佐美さん安定の片想いに部長の幼なじみ登場と、美術部は今日も平和です。 いみぎむる『この美術部には問題がある!』第6巻(2016.06.25)
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
- IT系ブラック企業の社畜がこんなに可愛いわけがない。読むと「今日も一日がんばるぞい!」という気力がもりもり湧いてくる(かもしれない)、すべての働く人への応援マンガ! ビタワン、結うき。『いきのこれ! 社畜ちゃん』第1巻(2016.05.31)
- 現在進行形の青春と過去の青春が錯綜する高校生たちの物語 佐々木ミノル『中卒労働者(ワーカー)から始める高校生活』第6巻(2016.06.01)
« そのおさげ少女、残酷につき。 板倉梓『ガール メイ キル』第1巻 | トップページ | 今年読んだマンガもおもしろいものばかりだったと「今年のマンガの話をしよう #俺マン2013 」に投票して改めて思った。 »
コメント