「『はじおつ。』の半分はひまりんの友達と甲斐くんの友達の優しさでできています。」がよくわかる第3巻
重度の男性恐怖症を患う向日葵(ひまり)のために、お試しの度胸試しで始まった向日葵と甲斐の初めてのお付き合いも早2ヶ月が経った。お互いの友達に紹介する段階まで進んだ3巻では、両者の優秀なブレーン(?)たちがそれぞれ直接知り合うことを通じて、向日葵と甲斐だけでなく、友人たちの変化する心境も描かれている。
向日葵を焚きつけた張本人でマンガ脳の柊子(しゅうこ)、向日葵大好きなガチ百合のやえという向日葵の2人の友人。向日葵が度胸試しで甲斐と付き合い始めたことを知っている腹黒な乙木、ムードメーカーで空気読んでなさそうなのに読んでいる丙崎(ひのざき)という甲斐の2人の友人。三者三様だった両サイドがボウリングとカラオケというリア充イベントで混ざり合い、柊子の決意を新たにさせ、やえの想いに覚悟を決めさせ、乙木の態度を軟化させ、丙崎のロマンを加速させる。向日葵と甲斐の初めてのお付き合いはその当事者だけでなく、周りを取り巻く親しい人たちをも同時に感化させ成長させている。作者もあとがきで「甲斐くんと向日葵の周りのキャラにスポットがよく当たる内容になった」と書いているが、誰かが誰かと付き合うとき、世間は急激に広くなり、関係の数は累乗で増えることに改めて気づかされた。
ところで、『はじおつ。』の半分はひまりんの友達と甲斐くんの友達の優しさでできていると思うが、もう半分は生真面目系彼氏な甲斐くんとその匂いを嗅ぎたがる犬チック彼女なひまりんの気恥ずかしさでできていることは論を俟たない。その薬効は1冊読んだだけで恥ずかしさに激しく悶え死ぬこと……げに恐ろしや。
【出典】
・卯花つかさ 『はじおつ。』第3巻、芳文社<まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ>、2013年
« 超絶帯電少女ノエミちゃんが帯電体質かわいい! 乾燥ワカメ怪人と帯電少女のすこし・ふしぎなボーイ・ミーツ・ガールを描いた『クーロンフィーユ』第1巻 | トップページ | 弟くん先輩のMOTTAINAI精神はノーベル賞級? 前夜祭のセルフオマージュも胸熱な『あまんちゅ!』第6巻 »
「マンガ」カテゴリの記事
- 【アイうたBD発売アドカレ】タターン! AIやロボットが登場するマンガを紹介します♪ その2 #アイの歌声を聴かせて(2022.07.26)
- 【アイうたBD発売アドカレ】タターン! AIやロボットが登場するマンガを紹介します♪ その1 #アイの歌声を聴かせて(2022.07.21)
- 時に生々しく、時にフェティッシュに。アパートの一室で育まれた恋や禁断の恋などを描いた珠玉の短編集! 時計『AV女優とAV男優が同居する話。』(2016.10.11)
- 恋する乙女はめんどくさいの! 宇佐美さん安定の片想いに部長の幼なじみ登場と、美術部は今日も平和です。 いみぎむる『この美術部には問題がある!』第6巻(2016.06.25)
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
「感想」カテゴリの記事
- 【アイうた感想】劇場アニメ『アイの歌声を聴かせて』がどうして刺さったのかを5つの要素で考えてみた #アイの歌声を聴かせて(2022.02.28)
- 時に生々しく、時にフェティッシュに。アパートの一室で育まれた恋や禁断の恋などを描いた珠玉の短編集! 時計『AV女優とAV男優が同居する話。』(2016.10.11)
- 恋する乙女はめんどくさいの! 宇佐美さん安定の片想いに部長の幼なじみ登場と、美術部は今日も平和です。 いみぎむる『この美術部には問題がある!』第6巻(2016.06.25)
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
- IT系ブラック企業の社畜がこんなに可愛いわけがない。読むと「今日も一日がんばるぞい!」という気力がもりもり湧いてくる(かもしれない)、すべての働く人への応援マンガ! ビタワン、結うき。『いきのこれ! 社畜ちゃん』第1巻(2016.05.31)
「商業誌」カテゴリの記事
- 時に生々しく、時にフェティッシュに。アパートの一室で育まれた恋や禁断の恋などを描いた珠玉の短編集! 時計『AV女優とAV男優が同居する話。』(2016.10.11)
- 恋する乙女はめんどくさいの! 宇佐美さん安定の片想いに部長の幼なじみ登場と、美術部は今日も平和です。 いみぎむる『この美術部には問題がある!』第6巻(2016.06.25)
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
- IT系ブラック企業の社畜がこんなに可愛いわけがない。読むと「今日も一日がんばるぞい!」という気力がもりもり湧いてくる(かもしれない)、すべての働く人への応援マンガ! ビタワン、結うき。『いきのこれ! 社畜ちゃん』第1巻(2016.05.31)
- 現在進行形の青春と過去の青春が錯綜する高校生たちの物語 佐々木ミノル『中卒労働者(ワーカー)から始める高校生活』第6巻(2016.06.01)
« 超絶帯電少女ノエミちゃんが帯電体質かわいい! 乾燥ワカメ怪人と帯電少女のすこし・ふしぎなボーイ・ミーツ・ガールを描いた『クーロンフィーユ』第1巻 | トップページ | 弟くん先輩のMOTTAINAI精神はノーベル賞級? 前夜祭のセルフオマージュも胸熱な『あまんちゅ!』第6巻 »
コメント