幼い兄妹の何てことのない日常を描いた『つづきはまた明日』完結第4巻。季節が一巡りして春を迎え、そのつづきはまた明日へ。
幼くして母を亡くし、父と3人で暮らす小学生の兄妹、杳(はるか)と清(さや)を中心に、彼らと彼らを取り巻く人たちのいつもの、時々すこしふしぎな日常を描いた『つづきはまた明日』が4巻で完結した。しみじみといいマンガだった。
4冊に渡って描かれてきた兄妹の1年間では結局それほど大きな事件は起きなかった。大きな事件はないけれど、杳と清が少しずつ成長したり、お隣の同級生と仲良くなったり、兄妹の父や叔母を始めとした大人が悩みに落としどころを見つけたりと、ごくありふれた日常があった。どうしてこのマンガがそんな日常を描き続けたか、4巻のとあるエピソードを読んでようやく得心する。普段、何気なく過ごしている日常は自分と自分に関わる人々がそう望み、少しずつ努力した結果として得られるものだということに今さら気づかされた。
春、お隣に引っ越してきた一家との出会いから始まった兄妹の物語も、時が巡り、4巻で再び春を迎えたところでその語りを終えた。もっとも、夭折した兄妹の母親が語るおとぎ話は「幸せに暮らしました」の後に「つづきはまた明日」の言葉が継がれ、おとぎ話が途切れているのではなく見えないところでも続いているという逸話が1巻にあったように、兄妹の日常もマンガで切り取られた1年間だけではなく来し方行く末に繋がっていることだろう。つづきはまた明日。
『つづきはまた明日』4巻には本編の他に『li'l flowers』『li'l flowers Tiny Tiny Girl』という2本の短編が収録されているが、寄宿舎に住む女子高生たちの微百合な印象のある物語は同じ著者によるかの名作『ひみつの階段』を彷彿とさせる。これはこれでもっと読みたいが、これもつづきはまた明日。
追伸。『つづきはまた明日』には1巻ごとに必ず我々の業界で言うところのご褒美が用意されていることは知る人ぞ知る事実だと思う。
1巻p.106より。3コンボいただきました!
2巻p.3より。ら、らめぇ!
3巻p.117より。おいやめろ。
4巻p.174より。もうやめて! ライフはゼロよ!
本当にありがとうございました。
【出典】
・紺野キタ 『つづきはまた明日』第4巻、幻冬舎<バーズコミックス ガールズコレクション>、2013年
« 姉の心臓を持ち逃げしたヤンデレ妹を尋ね、生と死のあわいを歩む魔女としゃべるランタンの珍道中は今日も続く。『魔女の心臓』第2巻 | トップページ | 3人の妹候補に従妹に、と続々フラグ建設中! と思いきや。稀代の一級フラグ建築士はフラグ立てられ上手でもあった『Doubt!』第2巻 »
「マンガ」カテゴリの記事
- 【アイうたBD発売アドカレ】タターン! AIやロボットが登場するマンガを紹介します♪ その2 #アイの歌声を聴かせて(2022.07.26)
- 【アイうたBD発売アドカレ】タターン! AIやロボットが登場するマンガを紹介します♪ その1 #アイの歌声を聴かせて(2022.07.21)
- 時に生々しく、時にフェティッシュに。アパートの一室で育まれた恋や禁断の恋などを描いた珠玉の短編集! 時計『AV女優とAV男優が同居する話。』(2016.10.11)
- 恋する乙女はめんどくさいの! 宇佐美さん安定の片想いに部長の幼なじみ登場と、美術部は今日も平和です。 いみぎむる『この美術部には問題がある!』第6巻(2016.06.25)
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
「感想」カテゴリの記事
- 【アイうた感想】劇場アニメ『アイの歌声を聴かせて』がどうして刺さったのかを5つの要素で考えてみた #アイの歌声を聴かせて(2022.02.28)
- 時に生々しく、時にフェティッシュに。アパートの一室で育まれた恋や禁断の恋などを描いた珠玉の短編集! 時計『AV女優とAV男優が同居する話。』(2016.10.11)
- 恋する乙女はめんどくさいの! 宇佐美さん安定の片想いに部長の幼なじみ登場と、美術部は今日も平和です。 いみぎむる『この美術部には問題がある!』第6巻(2016.06.25)
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
- IT系ブラック企業の社畜がこんなに可愛いわけがない。読むと「今日も一日がんばるぞい!」という気力がもりもり湧いてくる(かもしれない)、すべての働く人への応援マンガ! ビタワン、結うき。『いきのこれ! 社畜ちゃん』第1巻(2016.05.31)
「商業誌」カテゴリの記事
- 時に生々しく、時にフェティッシュに。アパートの一室で育まれた恋や禁断の恋などを描いた珠玉の短編集! 時計『AV女優とAV男優が同居する話。』(2016.10.11)
- 恋する乙女はめんどくさいの! 宇佐美さん安定の片想いに部長の幼なじみ登場と、美術部は今日も平和です。 いみぎむる『この美術部には問題がある!』第6巻(2016.06.25)
- 誰が敵で誰が味方なのか。誰が悪で誰が正義なのか。劇場版『[新編]叛逆の物語』を初めて見たときのドキワクを思い出させてくれる物語。 ハノカゲ『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』第2巻(2016.06.16)
- IT系ブラック企業の社畜がこんなに可愛いわけがない。読むと「今日も一日がんばるぞい!」という気力がもりもり湧いてくる(かもしれない)、すべての働く人への応援マンガ! ビタワン、結うき。『いきのこれ! 社畜ちゃん』第1巻(2016.05.31)
- 現在進行形の青春と過去の青春が錯綜する高校生たちの物語 佐々木ミノル『中卒労働者(ワーカー)から始める高校生活』第6巻(2016.06.01)
« 姉の心臓を持ち逃げしたヤンデレ妹を尋ね、生と死のあわいを歩む魔女としゃべるランタンの珍道中は今日も続く。『魔女の心臓』第2巻 | トップページ | 3人の妹候補に従妹に、と続々フラグ建設中! と思いきや。稀代の一級フラグ建築士はフラグ立てられ上手でもあった『Doubt!』第2巻 »
コメント